こんにちは。

おざりんです^^

 

寒いですが、みなさま体調などくずされていませんでしょうか?

わたしもむちうちをわずらっているため、寒いのは体に堪えます。

そういう場合は、温めるのが一番効果がありますよ^^

 

スポンサードリンク


 

前々回・前回と、下記の記事を書きましたが、

いかがだったでしょうか?

交通事故の話・・・42 | 交通事故の解決に必要な知識はどうやって得ていくのか?

交通事故の話・・・43 | あなたの思い描く「示談(慰謝料)」を迎えるために必要なこと

 

頭で分かっていても、実際動くのは、とても大変なことです。

なぜなら、

「医師を変えるのは面倒くさい・・・」

「弁護士にお願いしても、あまり変わらないのでは?」

と考えて、自分自身にブロックをかけてしまうからです。

 

示談は事故につき1回限りなので、

そこで思い切った行動に移せない気持ちが生じることは、私もよく分かります。

 

かつての私もそうでした。

「これをやれば、展開が変わるかも知れない・・・」

そう思っても、失敗するのが怖くて、動き出せずにいたのです。

 

交通事故解決の糸口を見つけるために、

私はよくネットで情報を検索していましたが、

その中に、「情報商材」といわれるものがありました。

 

情報商材とは、

「主にインターネットなどを介して売買される情報」のことを指します。

 

あなたは、

「30日で100万円稼げます 内容はこちらをクリック!」

というサイトやページを見たことはありますか?

まさにそれが「情報商材」(への入り口)です。

 

注意)

「30日で100万円稼げます 内容はこちらをクリック!」

などというのは、ほぼ嘘か詐欺ですので、気をつけてくださいね。

 

情報商材は、役に立たないものから、値段以上の価値があるもの・・・と

本当に当たりはずれが激しいです。

 

書店で売られている書籍などと比べて、情報商材は割高です。

また、書店と違って、その場で中身を見て確認することができないのが難点です。

「買わないと分からない」

というものは、人間の心理として、どうしても避けたくなります。

 

示談の最中に、何が書いてあるか分からない情報商材を購入するのは、

抵抗があって当たり前です。

 

私自身、示談中に情報商材は使うことはありませんでしたが、

自分の示談が終わった今、

「今、交通事故の情報商材を見たら、そのよしあしを判断し、

あなたにお伝えするお手伝いができるかも知れない」

と思いました。

 

ちまたには、情報商材があふれていて、

商材についてのブログレビューも星の数ほどありますが、

真面目に書かれているレビューは本当に少ないです。

そのレビューのほとんどは、

「情報商材を買わずに書いている」

と言っても過言ではありません。

 

ですので、今後、交通事故の情報商材について、

中身を確認した感想を書いていきます。

 

「交通事故の情報商材とはどんなものか?」

「どんなことが書いてあるのか?」

「購入を検討しているけれど、中身が怖くて買えない」

 

という方は、ぜひ私のブログで確認してもらえれば、と思います。

ご覧頂きありがとうございました^^

 

スポンサードリンク