こんにちは^^
おざりんです^^
いつも読んでくださりありがとうございます♪
スポンサードリンク
さて、今日は、久しぶりに精神薬依存について書きますね。
このブログは、最近では交通事故について書いていますが、
検索から来て下さるのは、圧倒的に「薬物依存」の方が多いです。
検索ワードで特に多いのは「サインバルタ」です。
最近、以前からお世話になっているブログで、
「サインバルタを減薬しようと思ったら、
あまりに離脱症状がひどすぎてすぐ断念してしまった」
という記事が更新されていて、
本当に、薬物依存の根は深いのだなあ・・・と思いました。
私もサインバルタの離脱症状に悩まされた一人です。
私の場合、サインバルタは
60mg→40mg→20mg→0(断薬)
という段階で断薬したのですが、
減薬するたびに、このまま死んでしまうのではないか
と思うほど、離脱症状がひどかったです。
特に、20mg→0mgで断薬するときは、
頭が割れんばかりに痛み、動けなくなるほどでした。
サインバルタは、
やめようという意志をもって断薬しても離脱症状がひどいのですが、
ただ飲み忘れただけ、というときも、容赦なく離脱症状が生じて、
本当に怖い思いをしました。
そのため、遠出をするときは、
細心の注意を払って薬を用意しなければ
なりませんでした。
先日、パソコンの画像を整理していたら、
こんな画像が出てきました。
この画像は、あまりの多剤処方に悩んだ私が、
相談できる人がいなくて、2ちゃんねる(現5ちゃんねる)に
書き込んだときのものです。
「2ちゃんねるに書き込むなんて・・・」
と思われた方もいらっしゃると思いますが、
私には切実な問題だったのです。
医師がこのような処方をしている時点で、
医師に減薬・断薬の知識がないことがハッキリ分かります。
医師に減薬・断薬の知識がなかったら、
薬に対して知識がほとんどない私たちはどうしたらよいのか分かりません。
そのため、自分で思考錯誤して、
減薬・断薬、その後のケアをしているのが現状だと思います。
その時のことは、
に書いています。
2ちゃんねるに投稿したことがきっかけのひとつとなり、
私は薬と決別することにしました。
今は断薬の影響はなくなりましたが(交通事故の影響はかなりありますが)、
減薬や断薬の情報をみるたびに心が痛みます。
私は自分の経験談をお話しすることしかできませんが、
この情報があなたの役に立ったら嬉しいです。
↓↓精神薬に関しては、こちらもあわせてご覧ください。
精神薬に関するコンテンツ一覧
スポンサードリンク