こんにちは。
おざりんです^^
今日も精神薬の離脱症状にお悩みのS様の体験談をお届けします。
※ご本人には事前に許可を得た上ででの掲載ですので、ご安心下さい。
スポンサードリンク
<S様より>
何度もメール申し訳ありません。
毎朝起きるたびに、絶望感に襲われ、生きているのが辛いと思ってしまいます。
せめてお散歩行こうとしても、めまいが凄くて、昨日も30分ほどで帰ってきてしまいました。
毎日毎日泣いております。
また、おざりんさんは無かったかもしれませんが、
軽い聴覚過敏にもなり、食器があたる音、パンの袋を開ける音ですら頭に響きます。
目もとても痛いです。
何ヵ月この状態が続くかは人それぞれだと思いますが、本当に今は辛くて希望が無いです。
おざりんさんも、離脱症状がいつまで続くか絶望感や不安などありましたか?
<私の回答>
こんにちは。
離脱症状は本当に人それぞれで、ほとんどないという人もいれば、
薬の服用期間が7年間だったため、減薬に7年以上かかっている方もいらっしゃいます。
私は1年半の薬の服用で、離脱に3ヶ月ほどかかりました。
私は離脱症状ではありませんが、人の出す音等が人よりかなり気になるほうですし、
生理によるPMSで音が急に気になったりするので、聴覚過敏の辛さは分かります。
特に食器の当たる音は本当に嫌ですよね。自分の耳を塞ぎたくなります。
離脱当初の頃、頭がひどく痛んだり、
足の筋肉が硬直したり(ベンゾジアゼピン系の薬はリラックスさせるために、
筋肉を緩ませてしまうので、断薬すると元に戻ろうとする力で硬直のように感じたのかと)
・・・どれも半端ない苦痛でした。その時は泣きましたね。
痛さは人から生きる気力を奪うものです。
ただ、精神薬を飲むことによって起きた体の痛みやその他の不調は、
やはり精神薬を減らしたり、断つことでしか解決出来ないのか、とも思います。
私も傷病手当を打ち切られそうとか、働いていなくてお金がない、人の役に立っていない自分、
というような悩みは断薬中いつでもあり、
それを考えることによって、離脱症状もひどく感じたりしました。
断薬や減薬は体も心も物凄いパワーを使いますので、疲れるのは当然なのです。
しかし、その中で30分とはいえど、外に出てみよう、という気持ちがあり、
実際に行動に移されたことはとても素晴らしいことですよ。
また辛かったらメールくださいね。
スポンサードリンク
私は医師ではないので、減薬や断薬について、詳細に診断したり、
アドバイスすることはできません。
しかし、自分の体験を話すことで、
離脱症状を和らげるためのヒントになったり、
自分だけがこのような症状で悩んでいるのではない、という実感を得ることができます。
これは離脱や断薬を行う上でとても大切なことだと思っています。
このお客様の声は数回にわたり掲載いたしますが、
離脱や断薬に悩むあなたのヒントになれば幸いです。