こんにちは^^

おざりんです^^

今日も読んでくださってありがとうございます^^

 

さて、前回の記事で、サインバルタの減薬のことを書きました。

サインバルタの減薬は少し前の記事でも触れていますが、

改めて書いてみたいと思います。

 

スポンサードリンク


 

その前に、サインバルタとはどういう薬なのか?

ということをもう一度書きますね。

 

効能は「うつ」の治療です。

気分が晴れずに落ち込んだり、悲観的になったり、やる気がでない、

集中できない、眠れない・・・

そんなこじれた心の症状を改善し、気持ちが前向きになるのを助けます。

また、不安や緊張した気分をほぐして、気持ちを楽にします。

 

これだけ書くと、「いい薬?」と思いますが、

私は決してそうは思いません。

 

私はこのサインバルタという薬に、

飲み始めから、減薬、断薬と、とても苦労させられたからです。

また、ブログで交流のある方も、減薬を試みたそうですが、

あまりの離脱症状に耐えることができず、

今でも飲み続けていらっしゃいます。

 

サインバルタを初めて飲んだとき、気持ちが前向きになるどころか、

思考がぐちゃぐちゃになりました。

あの苦しさを、到底忘れることはできません。

 

もう、こんな薬はたくさんだ、と思い、

医師に対して減薬を申し入れ、実行した結果、

立ち上がると視界がブラックアウトするようになりました。

 

減薬している最中、

うっかり1回のみ忘れただけで、

激しい頭痛が起こりました。

 

・・・何も良いことはありませんでした。

むしろ、「こんな薬から卒業したい!」という思いだけが強くなりました。

 

よくネットの掲示板の回答で、

「医師と相談の上減薬してくださいね」等書かれていますが、

よほど理解のある医者でないと、それは無理だと感じています。

また、回答者も「減薬」や「断薬」の経験者でないと、無駄な回答になります。

 

医者は薬を増やすことにはいい顔をしますが、

医師自身が、「減薬」「断薬」の経験など皆無なので、

薬を減らしたい、やめたい人の気持ちは理解不能です。

私は今でもそう思っています。

 

↓↓精神薬に関しては、こちらもあわせてご覧ください。
精神薬に関するコンテンツ一覧

 

スポンサードリンク