こんにちは。

おざりんです^^

 

関東地方は

ほぼ空梅雨の上に、とても蒸し暑いです。

私も午前中からエアコンを使い、熱中症予防をしています。

皆様も、適切に温度コントロールをして、体調管理を行ってくださいね^^

 

スポンサードリンク


 

さて、当ブログも、早いもので2017年8月2日に1周年を迎えます。

これもひとえに皆様のおかげです。

いつもご覧頂き、本当にありがとうございます。

 

さて、1周年ということで、

どんな検索ワードでこのブログに来て下さったのか、

少し調べてみました。

 

今回はこの「キーワード」について、少しお話しします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

上記は、検索キーワードで多かったものです。

 

1.損保会社が勝手に症状固定するのは、医師法違反になりませんか?

私は、れっきとした

「医師法違反」

だと思っています。

 

なぜ「医師法違反」なのかは、

交通事故の話・・・39 | 勝手に症状固定したがる加害者側の損害保険会社と弁護士

をご覧になって下さい。

その理由をはっきりと書いています。

 

2.交通事故 通院 日数通えばいい?

月30日(毎日)通うのは現実的ではありません。

月15日で充分です。

 

このキーワードについては、

交通事故の話・・・28 | 整形外科や整骨院にはどのくらい通院すれば良い?

をご覧になって下さい。

なぜ15日で充分なのか書いておきました。

 

3.交通事故 実況見分 物損事故から人身事故に切り替え

もちろん、切り替えできます。

ただ、警察に連絡して、なるべく早く切り替えするようにしてくださいね。

 

このキーワードについては、

交通事故の話・・・8 | 物損事故から人身事故に切り替えるため診断書を取る

交通事故の話・・・9 | 物損事故から人身事故に切り替えるため、警察署で聞き取り

に詳しく書いています。

 

4.交通事故で保険会社が病院代を払わないと言いだしたら

保険会社が病院代(治療代)を払わない、と言い出しても、

決して焦って通院をやめたりしないでください。

通院をやめて、一番困るのは、けがをしたあなたです。

けがが治りきらないまま、治療をやめたり、

示談をしてしまうと、ほぼ後悔します。

治療代を払わなくても、通院はできることを知ってください。

 

このキーワードについては、

交通事故の話・・・40 | 暴走する相手側の損害保険会社(治療費の打ち切り)

に詳しく書いておきました。

 

以上です。

 

参考になる記事はありましたでしょうか?

これからも、このブログをよろしくお願いいたします^^

 

スポンサードリンク


 

↓↓交通事故に関しては、こちらもあわせてご覧ください。

交通事故に関するコンテンツ一覧