さて、今日は、
「Amazonアソシエイト」について、私の体験を書きます。
まず、最初に・・・
Amazonアソシエイトとは、簡単に言うと、
あなたブログなどのSNSに、アマゾンから許可された広告を貼り、
その広告をクリックして商品を買ってくれた方がいると、
あなたに商品代金の何パーセントかが支払われる仕組みのことです。
Amazonアソシエイトは、アソシエイトの権利を取得するまでが大変です。
私は2回目の審査でアソシエイトの権利を得ましたが、
中には10回くらい申請しても通らないという方がいらっしゃいます。
これを読んで、
「結構ハードル高いな・・・」
と思われた方もいらっしゃるかも知れません。
ただ、これをデメリットと感じるのではなく、
ぜひ、その後のメリットに変えてほしいと思います。
スポンサードリンク
Amazonアソシエイトの審査では、質の高いコンテンツ(ブログなど)が求められます。
私の場合、
ブログの運営期間は3ヶ月、記事数は50程度で申請してアソシエイトの権利を得ました。
今あなたがご覧になっているこのブログは
Amazonアソシエイト専用として作ったブログではなかったのですが、
(もともとこのブログでAmazonアソシエイトをするつもりはなかった)
「申請したらどうなるだろう?」
というのが、申請した理由です(単純ですね)。
無事、アソシエイトの権利を得た後、
自分が持っているTwitterやFacebookのアカウントをいくつか追加申請しましたが、
申請に通ったのは、10年近く続けているTwitterアカウントのみでした。
今は、そのブログとTwitterでアソシエイト活動をしています。
ただ、
申請するのも大変ですが、アソシエイトになったその先、
お客様から商品を買っていただくほうがもっと大変です。
どうしたら、商品リンクを踏んでもらえるのか?
どんな商品を紹介したら喜ばれるのか?
ということを考えなければなりません。
この世界では、
「思ったとおりに稼げなくて、3ヶ月でアフィリエイトをやめる」
という話をよく聞きます。
私もつい先日、アソシエイトでやっと最初の売り上げが発生しました。
アソシエイトになってから3ヶ月目でした。
「やっばり結構時間がかかったな~」
というのが、正直な感想ですが、
「あきらめないでよかった」
と思っています。
なので、もし、あなたが、3ヶ月目で1円も売り上げられてなくても、
あきらめないでほしいのです。
その時期は人によって違います。
もしかしたら、それは4ヶ月目かもしれないし、1年後かもしれません。
この文章の最初で、
「これをデメリットと感じるのではなく、
ぜひ、その後のメリットに変えてほしいと思います。」
と書きました。
私は、いつも、
「申請に落ちたら、そのことを記事にすればいいや」
「売り上げがゼロだったら、そのことを書けばいい」
という気持ちでいました。
あなたが申請に落ちたことも、売れなかったことも、
その体験を書くことで、きっと誰かの役に立つのです。
なので、
「今の経験があなたの未来を作る」
と思って、地道にコツコツと取り組まれると良いと思います。
実は、「地道にコツコツ」が一番重要なんです。
よく言われることですが、
「あきらめたら、そこで終わり」
ですからね。
あなたの経験が、他の人の後押しになったら、
どんなに素敵なことでしょう。
最後は考察ではなくなってしまいましたが、
この文章で何かを感じていただければ幸いです^^
スポンサードリンク